有限資源の水と電気の節約の支援サポートをいたします。
水道削減サービスの特徴
1.設備の耐用年数が圧倒的に長い
現在古いものでは30年以上前に設置した物が問題なく使用されている。
通常の水道削減サービスは5~6年で入れ替えないと削減量の保証が出来ないシステムが多い。これでは設備の償却に3~5年かかるような場合に導入効果が見込めない。
2.現地調査を実施して、削減率を確認いただき提案の上、工事を実施
現在使用中の蛇口調査を行い、削減率を出して提案を行い進めます。また、実施に当たっては、実際に使用される方のご不自由が無いように調整を行い、クレームの無い水道削減を行っています。
3.事例 病院様での水道削減事例
もともと以前より節水コマ等での取組みをしていましたが、今回設備の導入で大きな節水効果を上げ、今後20~30年経費節減と大きな安心が実現いたしました。
電気使用量削減サービスの特徴(2025年春以降のスタート予定)
今までに電灯のLED化や冷房機器、節電対応の冷蔵と冷凍のショーケース等への設備更新はそのままでご使用ください。新たにスタートする節電のご提案は、今までの節電機器の節電実績プラスで、根本の電気使用量を7~20%程度の節電するご提案です。根本の節電をご提案いたします。今後新たな機器更新で節電となる場合は勿論そのままその分は節電となりますどうぞご安心ください。
近々こちらに節電データを掲載いたします。
ご期待をもって今少しお待ちください。